2025年02月02日

DVDコレクションと推し活

こんにちは

久しぶりにまとまった量の雪が断続的ですが夜から昼頃にかけて降りましたね。お出かけの際はお足下に十分お気を付け下さい!


さて、タイトルのDVDコレクションですが色々な作品がありますが皆様お手に取られた事はありますでしょうか?
私は横浜を舞台にダンディー、セクシーな二人組の刑事が大活躍するシリーズを継続購入しています。本放送時は興味がわかなかったのですが、九年前の劇場版「さらば~」で興味を持って見事にはまってしまい、今更ながら全シリーズ見るためにそろえようとしています。これも今流行の「推し活」でしょうか?

倉田屋のケアでお身体労わりませんか?ご予約、ご来店を心よりお待ちしております。



2024年04月08日

『祖母姫、ロンドンへ行く!』

じんじです(^^)

最近読んだ本の中で特にお気に入りの本です!



祖母と著者である孫娘のロンドン旅行記なのですが、
気位が高くチャーミングな祖母がとても素敵です。
高齢で足の調子が良くない祖母のお供として、英語堪能な孫娘がついていくわけですが、
自由奔放なお祖母ちゃんに振り回されながらもアテンドしていく孫の奮闘ぶりに泣き笑いです。

ロンドンの一流ホテルのバトラーなどスタッフのおもてなしや気配りがまた素晴らしく、感動します。
またお祖母ちゃんの言葉の一つ一つが心に刺さります(笑)
自分で少しでも努力して自信を持てるようにすること、自己肯定感について
お祖母ちゃんが語っています。

最初図書館で借りて読んだ本ですが、
あまりにも気に入りすぎてすぐさま本屋さんに駆け込みました(笑)
ご興味ある方はせひ読んでみてくださいね(^^)






2023年12月12日

『ふれあいサンドイッチ』

じんじです(^^)

読書が好きなので、毎月何冊かは必ず読んでいます。
少し前に読んだ本をご紹介します。



谷 瑞恵さんの『ふれあいサンドイッチ』という本です。
姉妹が切り盛りしているサンドイッチ屋さんが舞台になっていて、
来店するお客さんにまつわる不思議、謎を解き明かしていくお話です。
日常に起こるほのぼのミステリーが面白いです。

こちらの本はシリーズになっていて今回が3作目です。
時系列は続きになっていますが、一話完結の連作なので
何作目から読んでも楽しめます。
お話に出てくるサンドイッチはどれも美味しそうで実際に食べたいくらいです!

皆さんのおすすめの本があったら是非教えてほしいです☆

今日はどんより曇り空ですが、
倉田屋は今日も元気に営業しております。


2022年08月07日

リボルバー

じんじです(^^)

先日読んだ本です!



原田マハさんの小説なのですが、
アート小説を数多く発表していてとっても面白いです!!

この小説は今でも謎に包まれているゴッホの死の真相に迫ったお話です。
実際に存在した人物と架空の人物とがうまく融合していて、
どこまでが物語でどこまでが史実なのか分からないくらい絶妙です。
そして、本当にその人物を見てきたかのような描写が面白いです。

先日のお休みに読書をしたのですが、
面白くて先が気になりすぎて一日で読破してしまいました!!
読むのが遅い私がです(笑)

興味があればぜひ読んでみてください。おすすめです☆
原田マハさんは他にもたくさんのアート小説を書いていますし、
ちょっと前に映画化された『キネマの神様』やドラマ化された『旅屋おかえり』もありますよ(^^)

倉田屋は今日も元気に営業しております!!



2022年05月20日

ライオンのおやつ

じんじです(^^)

最近、小川糸さんの『ライオンのおやつ』という本を読んだのでご紹介です。




若き主人公の女性がガンに冒されて余命宣告を受けてしまい、
瀬戸内海の島にあるホスピスで余生を過ごすお話です。

生と死について深く考えさせられるお話です。

ホスピスでは毎週日曜日に、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があったり、
毎日の食事がおいしそうで、残りの日々を主人公はもちろん入居者みんなが
とても穏やかに過ごしていて、幸せそうに感じました。

終盤は号泣しながら読んでいました。。。

普段何気なく生きていると気付けませんが、
自分の命があとわずかだと知ったら、どんな風に思うんだろう??
今この瞬間を大切に。。。
生きようと思います。

もしご興味ありましたら、是非読んでみてください!!

2022年04月07日

なんか怖い実写映画(*‘ω‘ *)

こんにちは!映画は映画館で観たいとおもいつつ何となく映画館が苦手な小松です('ω')(DVD借りてきてお家でみるのが好きです(笑))

とうとうGAZAの桜も咲き始めましたねicon12
こんな段階の桜を見たことがなかったのでなんだかとても感動…

所できょうは打って変わって映画の話題です!
この間のブログでおそ松さんの実写映画に触れたのでその話題を…と思いまして。

実写映画は皆さん好きですか?
私はものによりますが基本好きでほとんど見ます(*‘∀‘)

この間みた実写映画…ホラーというかミステリーというかみたいな感じなんですけど。
元々の原作が漫画なんです。

前に紹介した「ミスミソウ」みたいな感じです。


それがこちら↓


「不安の種」っていう作品なんですが、私のある意味苦手なタイプでそれはもう怖い(笑)
なんだか効果音みたいなのにいちいちビビッてました。

ホラー作品いくつか見ましたがこれは結構怖いです。
私途中で一回逃げました(*‘∀‘)

基本ホラーを見ても途中で慣れてきたりするんですけど「これでもか」というほどいろんなやり方で怖がらせてきてドキドキが止まらずface07
内容を説明したいのですが何とも言えないので見てくださいとしか言えないのです"(-""-)"

でも怖いもの好きさんにはオススメです!!
中途半端な怖さでないので見ててあきませんし、原作読んだ事ない人は逆に実写から見てみるともっと怖さを味わえるかもかも。

…ところで最近こういう映画見放題みたいなもの何か契約してみようかななんて思うんですけどどれがいいのか全く分かりません((´∀`)) レンタルより多分良いですよね、おいてない時もありますし…うーん。
なんかオススメあれば教えてください!!icon23

以上、前見た映画の題名が思い出せずもう一回みたいのにどれかわからないなんだかザンネンな小松なのでしたっ(*‘∀‘)


2022年03月07日

アンと愛情

じんじです(^^)

ブログに載っていた南松本店の小澤さんのチーズタルトドリンクと
美ヶ原店の宮本さんのピスタチオのスイーツ!
私も同時期に食してました!!笑
そして激しく共感しながら読んでいました!!笑

絶対に寄り道をしないと心に決めながら
ついつい寄ってしまうコンビニ。。。誘惑がいっぱいです。

最近和菓子がたくさん出てくる小説を読んだばっかりだったので
余計に甘いものに吸い寄せられています

その最近読んだ小説は『アンと愛情』という本です。
この本はシリーズ物でこちらの本は第3弾です。

主人公のアンちゃんはデパ地下の和菓子屋さんで働いています。
その和菓子屋さんで個性豊かな同僚たちに囲まれて
お客様から投げかけられる謎や問題を解き明かしながら成長していく物語です。

季節ごとにいろいろな和菓子が出てきてそのお菓子にまつわる逸話がこれまた奥深い。。。
ビジュアルがないので文章を読んで想像するのですが、食べたくなります。

興味がありましたら、ぜひ読んでみてください!おすすめです☆

倉田屋は今日も元気に営業しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!!



2021年12月25日

今読んでいる本

じんじです(^^)

本が好きで常に何かしら読んでいます。

本屋さん巡りも図書館も好きで、
読みたい本がありすぎてとりあえず図書館で借りることが多く、
よく出没します(笑)

最近特に手に取る本は美味しそうな食べ物が出てくる本が多いです(笑)
読んでいると丁寧に料理の描写がされていて本当に美味しそうなんです!
お店で食べる料理だったり、家庭料理だったり、お菓子だったりいろいろですが、
とにかくお腹が空く。。。もしくはよだれが出そうになる。。。そんな感じです。

今は『縁結びカツサンド』という本を読書中。
主人公が関わる人たちの話が連作になっているので次はどんな話なのかワクワクしています☆
つい先日まで同じ作家さんの『うしろむき夕食店』という本を読んでいて
こちらも面白かったです!

今日も倉田屋は元気に営業しております!